エストレヤでツーリング|卵かけご飯を食べに大阪から京都へGo!

私はカワサキのエストレヤで時々、大阪市内発のプチツーリングに出ます。

目的は「美味しいランチ」と「温泉」です。
仕事の合間(?)や休みの日の寝坊後の時間に出発するので往復で5時間くらいでルートを組んでいます。

スタートは大阪市北区の南森町から

出発地は大阪市北区の南森町、私の職場です。そこから新御堂筋にのって一気に箕面の171号線まで向かいます。

途中の反対車線、新御堂筋の千里中央付近はねずみ取りなどの取り締まりが頻繁にあるので帰路は注意が必要です。

171号線に出たらそこを右折して約2キロ程走った茨木市の清水交差点を彩都方面に左折します。清水の交差点は友拡会総合病院やニトリが目印となります。

休憩ポイント、見山の郷に到着!

そこからモノレールに沿って一路彩都方面をめざし、彩都からは農産物直売所の見山の郷(大阪府茨木市大字長谷1131 TEL:(072)649-3328)まで走ります。

見山の郷は新鮮な野菜や美味しいランチが食べられるのでツーリングの休憩ポイントとして使えますし、見山の郷定食もとても美味しいので、これはオススメします。

彩都からここまでのルートは山岳ルートで風光明媚、コーナーも多く楽しい道なのですが、トラックも多いのでスピードオーバーでコーナーに突っ込むのは危険です。

私はその日は見山の郷のその先でランチ予定だったので、さらに山奥を奥に進みます。

豊能町役場のファミマ駐車場はバイクで一杯

しばらく道なりに進むとやがて423号線と交わります。そこを左折すると豊能町役場があり、そこにあるファミリーマートの駐車場は土日祝になるとバイクで一杯です。

しかし、この近辺の道路は土日の時間限定で二輪車通行禁止があるので注意が必要です。

さて私は豊能町役場と反対側、右折して道なりに進みます。この道を走っていると秋のコスモスの季節には満開になるコスモス園がありますので是非、訪れてみてください。

今回はそれを右目に見ながらしばらく走って到着するところに、お目当てのランチがあります。

卵がかけ放題の卵かけご飯店に到着

そこは卵をかけ放題の卵かけご飯のお店です。
農産物直売所を併設している食堂で名前は弁天の里(京都府亀岡市西別院神地御手洗8)といいます。

ここでは僕は毎回「ご飯大盛り・唐揚げ付き」を注文しました。
卵は1人当たり5個くらい付きますが、足りなければ無料で足して貰えます(ご飯のおかわりは有料)。

僕の食べ方は、まず卵を3個を割って、黄身だけは別皿にとって、白身に醤油を入れてよくかき混ぜてからご飯としっかり混ぜ合わせます。

そのご飯の上に黄身を載せて、その黄身は余り混ぜ合わせずにご飯に絡める感じで黄身の風味を楽しみながらご飯と食べます。

残りの2個の卵は別容器に醤油と混ぜ合わせておいて、鶏の唐揚げを絡めながら食べるのが幸せです^^

〜参考データ〜

大盛りご飯とおかず一鉢に味噌汁で450円。
唐揚は150円で大きなのが3個入っています。

土日祝はかなり人が多いです。
営業時間はランチタイムだけの売り切れごめんですので、早い時間(午前11時くらい)に行くと良いと思います。

平日は比較的空いてます。

腹ごしらえが済んだら温泉へ

そうしてお腹がふくれたら温泉です。

もと来た道をしばらく走ると、すぐに右折をすると妙見山方面に行く三叉路が出て来ますので右折します。妙見山はコーナーが連発するスポーティーな道です。

食後の腹ごなしにヒラヒラとコーナーを曲がって妙見山を超えますと、その先に大阪では数少ない源泉掛け流しの秘湯があります。

その名は山空海温泉(大阪府豊能郡能勢町下田尻801)です。

そこの駐車場にエストレヤを止めて徒歩3分、秘湯のたたずまいのある温泉は700円です。硫黄のにおいの混じる無色透明でぬるぬるの湯で肌がすべすべになります。

湯船の横には蛇口が付いているのでそれをひねってお湯を出して掛け流しにしながら入ると気持ちが良いです。

「ふーーー温まった!」
と、言う事でエストレヤに戻ってもと来た道で南森町に帰ります。

今回のツーリングルートと時間

ルート的には僕の感覚なのですが

・南森町〜見山の郷:1時間10分くらい
・見山の郷〜弁天の里:30分くらい
・弁天の里〜山空海温泉:40分くらい
・山空海温泉〜南森町:1時間半くらい
※すべて下道の場合

合計で100キロちょいでしょうか。

これが僕の仕事の合間、または休日の朝寝坊後にのんびり走るツーリングルートとなります。

美味しいモノを食べて適度に運動をしてお風呂に入って5時間。ストレス解消にもってこいで、時々友人も誘って走っています。

彩都駅辺りからはずーっと山の中なので風景も良く、コーナーで楽しめてとっても良いルートなんですよ。

※追記:

一度、妙見山の入る辺りでガス欠をしました(号泣)
この辺りはガソリンスタンドが少ないので、山に入る前に給油をすることをオススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です