TZR250の年間維持費を解説!保険料や修理費等の費用の目安
TZR250はどう使うか、どう走るかによって維持費が大きく変わるバイクだと思います。 私は街乗りのみで、カスタムは一切せず、日常の足として使っていたので維持費はかなり安くあがっていた部類に入るものと思います。( `―´)…
TZR250はどう使うか、どう走るかによって維持費が大きく変わるバイクだと思います。 私は街乗りのみで、カスタムは一切せず、日常の足として使っていたので維持費はかなり安くあがっていた部類に入るものと思います。( `―´)…
TZR250はヤマハの本格派スポーツバイクで、レーシングマシンだといえます。( `―´)ノ フルカウルを擁したそのスタイルはもちろん、タンクの位置よりも低いハンドルポジションは誰がどう乗っても前傾ポジションをとらざるをえ…
TZR250を中古で買ったのは1995年頃だったと思います。 購入価格は10万円でした。 1985年式の初期型で、10年落ちの価格で10万円でした。 私はTZR250が新車発売された頃の、TZRがもてはやされていた時代を…
ホンダ VT250Zは、新車時の販売台数がかなり多かったようです。 しかし、今は中古市場で探すことが少し難しくなっているようです。さすがに20年以上前の車種ですので、タマ数が少なくなっているのでしょう^^; 新車販売時は…
以前乗っていたホンダ・VT250Zですが、250ccのオンロードバイクとしてはなかなかの燃費だったと記憶しています。 市街地走行でリッター25km、長距離を走った時は30km前後まで数値が伸びます。 VTシリーズはもとも…
VT250Zには2年ほど乗りましたが、実に乗りやすく、満足度の高いバイクでした。 購入時の価格は登録費等もすべて込みで10万円ほどだったかと思います。 今はどれくらいの相場になっているのかはわかりませんが、2000年当時…
カワサキ Z900RS(Z1) 所有者のレビュー・評価 ・モデル名:カワサキ Z900RS(通称 Z1) ・所有年数:2年 ・主な使い道:仕事の移動・日常の移動・レジャー等。 ・平均燃費:20kmくらい。 ・購入価格と購…
過去から現在に至るまで、スズキ DR800Sは世界的に見てもかなりマニアックなバイクです。 今では流行となったクチバシスタイルを1980年代に採用されていて、大手バイク量販店ではペリカンと呼ばれていたユニークな形状です。…
スズキのDR800S(以下、怪鳥)は排気量779ccの市販車世界最大の単気筒バイクです。ビッグシングルの乗り味に興味のある方も多い事でしょう。 今回は現在も所有し、乗っている私がDR800Sの乗り心地や乗り味についてイン…
今回はスズキ DR800S(以下、怪鳥)の維持費となります。 私の怪鳥は2016年で18才になるので色々と修理代が嵩んできました。しかしながら、空冷であり単気筒のシンプルさから他の同年代のバイクよりかなり安く付くと思いま…
最近のコメント