【総合評価】カワサキ ER-6nの魅力や特徴|ユーザーのリアルな感想とは
僕が今現在所有しているカワサキ ER-6nという、聞きなれない名前のバイクについてです。外観上の特徴としては、少し変わったパイプフレームとオフセットされたリヤサスペンションを持ち、Zシリーズとはまた一味違う雰囲気のストリ…
僕が今現在所有しているカワサキ ER-6nという、聞きなれない名前のバイクについてです。外観上の特徴としては、少し変わったパイプフレームとオフセットされたリヤサスペンションを持ち、Zシリーズとはまた一味違う雰囲気のストリ…
・モデル名:カワサキDトラッカー125 ・所有年数:半年 ・主な使い道:主に通勤、トコトコ散歩、下道ツーリング ・平均燃費:35km/L前後 普段からあまり気にしてなかったんですけど、多分これぐらいだと思います。 ・購入…
今回は僕が過去に所有した「カワサキ Dトラッカー125」の乗り心地についてユーザーインプレをしてみたいと思います。 見た目で分かって頂けるかも知れませんが、良くないですw 車体の乗り心地がどうのと言うより、シートの形状が…
僕が過去に所有していたカワサキ Dトラッカー125の紹介です。Dトラッカー125はその名前の通り、250cc版のDトラッカーXの弟版として、デザインイメージはそのままで誰もが乗りやすいサイズのバイクです。 ■乗りやすさと…
僕が過去に所有していたバイク「カワサキ Dトラッカー125」の維持費について書こうと思います。 Dトラッカー125は、皆さんも知っての通り原付2種という分類に含まれます。 維持費の事と通勤用としてのポテンシャルを考えると…
僕が過去に所有した「カワサキ Dトラッカー125」の中古車購入時の選び方についてです。 Dトラッカー125は先に発売されていた250ccのDトラッカーXの弟分にあたる機種で、2009年の12月から発売されました。特徴は一…
今回は僕が過去に所有した「カワサキ Dトラッカー125」の燃費について紹介していきたいと思います。 正直な話、全体的には買う前に予想していたほど良くはありませんでした。そもそも僕自身、車に乗る時は燃費を気にしながら乗るく…
私の場合、車も好きなので、その車を長く乗りたいがために、普段の足にするという意味合いも含めてバイクを購入しました。 同じようなきっかけをお持ちの方も少なからずいると思いますが、気になるバイクのランニングコストについて、私…
バイクの購入を検討する時、実際に乗ってみて判断するのがベストですが、なかなか試乗するのが難しいこともあります。そんな中で参考にするのは気になるバイクについてのレビューや口コミだと思います。 ここでは、SR400を購入し乗…
誰しも欲しいバイクをなるべく安く手に入れたいと、中古で購入する方は多いと思います。私もSR400購入の際は、初めから中古での購入を決めていました。 ここでは、ヤマハ SR400の中古車を購入する時に私が気をつけた点や、購…
最近のコメント