【総合レビュー】ホンダ フリーウェイオーナーが語る生の声
私がホンダ フリーウェイ250を購入したのは、「価格が安かった」ことが最大の動機です(笑)。 それまではリード90に乗っていたのですが、タンデムで無理なく走れることと、高速道路を走れること、大量ではないですが荷物を積んで…
私がホンダ フリーウェイ250を購入したのは、「価格が安かった」ことが最大の動機です(笑)。 それまではリード90に乗っていたのですが、タンデムで無理なく走れることと、高速道路を走れること、大量ではないですが荷物を積んで…
中古バイク市場においてカワサキ Z400FXはわりと多く見つけることができると思います。!(^^)! 1979年の初期型から1982年の最終型まで販売期間が4年間と短かったのですが、大ヒットしたバイクであり、販売台数が多…
カワサキ Z400FXの燃費は車重があるだけに燃費も悪いのかと思っていたのですが、実際にはそれほど悪いとはいえず、リッター20kmくらいは走ってました。 街乗りでそのくらいの平均数値、長距離を走った時はもう少し伸びて25…
カワサキ Z400FXの乗り心地ですが、走行中の車体の安定性は抜群でした。直進もコーナリングも、実にスムーズで、操作性は抜群だと感じました^^ ハンドルの位置や高さも申し分なく、ゆったりと乗ることができます。もちろんそれ…
カワサキ Z400FXは何かと維持費がかかるバイクです。これから購入しようとお考えの方は、生半可な気持ちで買わないほうがいいと思います。(-.-) 今回はZ400FX所有者の私が具体的な年間維持費を紹介していくので、是非…
カワサキ Z400FXは2度購入して、2度乗りました。最初は1985年、2度目は1999年です。新車販売時からその武骨で硬派、かっこいいスタイルに憧れていました。 今回は私の2度所有した経験を活かしてZ400FXの総合評…
リード90は中古車として多数の車体が市場に流通していますが、価格相場は年々下降しているようです。プレミアがつくような材料もなく、年式が古くなることに比例して価格も安くなっていく形でしょう。おおよその相場としては安いものは…
ホンダ リード90の乗り心地はなかなかのものでした。!(^^)! 車体が大柄なので、シートも広く、ゆったりと乗ることができました。 街乗りでは実に快適ですね。加速はなかなかのものですし、すべるような走行性は他のバイクでは…
ホンダ・リード90は2サイクルエンジンのスクーターのわりには、さほどガソリンを消費しません。 燃費はリッター25kmくらい走ります。 オイルの減りかたは早いとも遅いともいえないですね。オイルタンクは1リットルくらいの容量…
リード90はひとことでまとめると「乗りやすい」バイクだと思います。!(^^)! 特に街乗りには向いてますね。 車体は原付スクーターに比べると大柄ですが、250cc以上のビッグスクーターに比べるとふたまわりほど小さく、小回…
最近のコメント