超マニアック!?カワサキ GPz250の燃費情報を詳しく解説しました

ライバル各社が250ccクラスにも水冷4サイクルDOHCエンジンを投入し始める中、カワサキはニューモデルGPz250に、時代錯誤とも言える空冷4サイクル2気筒SOHCエンジンを与えました。

GPzシリーズ(1100cc、750cc、400cc)に共通の流れるようなフォルム、カワサキ250cc初のモノサスペションの採用、ビキニカウルの装着など、渾身の一台のハズでしたが、いまひとつファンの心をつかみきれず、不本意な評価を与えられていました。

だからと言って、性能が劣っていたわけではありません。燃費も良く素晴らしいバイクです。ここではオーナーしか知らない、悲運の名車の実力を紹介します。

GPz250のエンジンと定地燃費

GPz250は、人気を博したZ250FTのエンジンを基本としながらも、シリンダーヘッドやピストン、カムシャフト等が新設計されたうえに、キャブセッティングや吸気系系統も変更。

点火方式もCDIとなる大幅なリファインが加えられています。6馬力もアップ。定地燃費は12.5(50㎞/h)から47(50㎞/h)まで改善されるなど、飛躍的な進歩を遂げました。

街乗り、高速時、長距離走行時の燃費:

通常、バイクはチェーンドライブ方式を採用するのに対し、GPz250はベルトドライブ方式を採用しています。

これはハーレーダビットソンを始めとする外国製のバイクに多く採用されている駆動方式で、文字通りゴムベルトによって駆動します。

静粛性に優れ、チェーンのように伸びたり注油の必要がないメンテナンスフリーのため、どんなシチュエーションにおいても、ライダーを快適に目的地に運んでくれます。

高速走行においても振動が少なく、SOHCでありながら、13,000回転のタコメーターを振り切らんばかりの、パワフルな加速を見せます。

スリムな車体ながら、タンク容量は17ℓも確保されているので、平均リッター35~40㎞をマークする抜群の燃費と合わせてガス欠の心配はありません。

燃費向上で工夫したこと、工夫できること:

バイクを調子よく走らせるためには、エンジンオイルの定期的な交換、タイヤの減りや破損、空気圧のチェックなどの基本的なメンテナンスをしっかりと行うこと、空ぶかしや急発進、急加速など過剰な運転をしないことの2点です。

GPz250はけっこう適当に乗っていても問題のないタフガイです。

シート高は770㎜と高めでしたが、サイドに丸みを付けているので足つきは抜群。メンテナンスフリーなので、万人向けのバイクだと思います。

しかしその乗りやすさが、「女性向け」「初心者向け」のレッテルを張られ、GPz250は過小評価されているのではないかと思います。

1983年に、これだけの低燃費を実現していたカワサキの意地、是非感じ取ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です