今回は私が所有しているホンダCBR600RRの総合インプレをしていきます。
購入前の印象と実際に所有してみたときの感想など、試乗だけではわからないCBR600RRの良さを紹介していきます。
ホンダのお手頃なミドルSS。スーパースポーツならではの特徴を詳しく解説していきます。
購入前の第一印象と実際に乗った後の感想
購入前の第一印象は、『初めてのSSにはコイツだ!』という雰囲気でした。
国内仕様で唯一購入できるミドルSSといえばCBR600RRしかなく、お気に入りのセンターアップマフラーだったので、社会人になったと同時に購入しました。
実際に乗った後の感想は「乗りやすいが、難しい」の一言。400cc以下に比べればパワーもトルクもあるのですが、実家にあった隼にちょこちょこ免許を取ってから乗っていのもあって「あれ?こんなもん?」という印象でした。
この印象はある特定の場所で払拭されたのですが、それはサーキットでした。
高回転域まで回したときの加速力とパワーは軽量なボディのお蔭もあって600ccとは思えない戦闘力を見せます。「これがSSなのか!」となる軽やかで速い性能に驚くあまりでした。
所有してみての細かいインプレ
足つき
163cmの小柄な筆者が跨って両足つま先立ち、といったところでしょうか(笑)
しかし車重は軽いので気になりませんし、片足をステップにかけて少し腰をずらせばそこそこ足はつきます。この手のバイクに足つきを求めてはいけませんが、正直いい方だとも思います。
コスパ
国内仕様の新車を購入したのですが、それでも十分な性能。価格にして100万円ほどでしたから、コスパは良い方だと思います。
ここからEU仕様にしていこうと思うと10万円ほどかける必要があります。ですが、逆車を買うよりかは安いです。
維持のしやすさ
600ccのスーパースポーツとしては普通の維持費です。
ですので、特別何かが高価!というわけでもないので、ミドルSSを維持できる収入があれば十分に維持できます。月々1万円あれば維持に困ることは無いでしょう。(車体代金含まず)
取り回し
ハンドルの切れ角は狭いです。
それはSS特有なので仕方ありませんが、車重が軽いので押したり引いたりは楽な印象でした。交差点では少し難を覚えますが、そこは軽さでカバーできました。
最後に:サーキット好きにはたまらない!
600ccのSSは各社ストイックできています。開発がサーキットで始まった排気量なだけあって、その性能がサーキットにフォーカスをあてられています。ですので、低回転域のトルクの細さや、レスポンスの悪さは致し方ないのかもしれません。
しかし、ひとたびサーキットを走ればその性能に魅了されることでしょう。少しうまくなって来れば大排気量のSSを喰うことだって十分にできます。
公道では排気量相当のスポーツバイク、サーキットでは実力次第でトップに立てるモンスターマシン。そういったバイクです。
コメントを残す