車検はどうする?カスタム車のハーレーで困る”通らない”ケースの対処法

自分のバイク(ハーレー)は車検に通らないカスタムが施されていました。なので、今までは闇車検(裏車検)での対応をしてきました。

闇車検というのは、お金を払ってパーツを純正に戻し(たことにして)車検を通すものです。純正パーツが残っていないものや、元の状態に戻せないものなどはいわゆる書類だけ、純正にもどったような形の闇車検に通す人が多いです。

しかし今回の車検で、陸運局側の問題で、裏車検ができなくなりました。そのため私自身のバイクを車検に対応する形に変更せざるを得なくなりました。ちなみに地域によってはまだ対応してくれるところもあると聞いています。

カスタムを変更した場合

純正のモノから変更した場合のパーツの強度などが考慮されます。
私のバイクでは1次駆動をベルト、2次駆動をチェーンに変更してあります。それぞれのパーツの強度証明書類の提出を求められるようです。

各パーツで強度証明があるパーツに変更するか、現行パーツで強度証明を提出するかのどちからになるようですが、現実的には、すでに強度証明があるパーツを流用した方がいいとなることが多いようです。

私の場合、一時駆動ベルトについては強度証明が取れているものを使用していましたのでそのまま変更なしでしたが、スプロケットとチェーンについては強度証明が出されているパーツに変更することになりました。

通るカスタム、通らないカスタム

リジッドサスは通らない

公認のリジッドフレームなどでなければ、サスペンション構造がなければならないので、私のバイクのようにサスペンション部にリジッドバーを入れて、強制的にリジッドにしているものは車検に通りません。

これも今回の車検で対応に迫られます。中古のサスペンション購入、装着することになります。

今回サイドナンバーの縦置きも違反対象になるようです。今までサイドナンバーでしたが、今回は対応に迫られています。バイクの真後ろからナンバープレートが視認できないといけないようです。シーシーバーに装着するように変更します。

ジョッキーについては大丈夫のようです、今回は何も言われませんでした。

車検時に気をつけていること

車検時に気を付けている事は各部の点検と増し締めをお願いしています。
フロントフォークを寝かしているので、ネックのベアリングに負担がかかります。そのため、可動に問題がないか、定期的にグリスアップをしています。

オイル漏れや配線異常がないか、吸排気、点火タイミングに異常がないかどうかも見てもらうことにしています。これはツーリング先で以前故障があったためです(笑)

エンジンの振動により各部のボルトが緩む事がよくあります。自身では気付かないところのボルトが緩んでいたりもします。

1000km以上の長距離ツーリングの前にも点検と増し締め、オイル交換をしてもらっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です