CB1300SBの維持費を詳しく解説!年間費用の予算の目安にどうぞ
大型バイクは純粋に趣味の乗り物ですから、排気量があると維持費は増える傾向にあります。 ここでは私が所有しているホンダ CB1300SBの維持費について具体的数値を踏まえて解説します。
大型バイクは純粋に趣味の乗り物ですから、排気量があると維持費は増える傾向にあります。 ここでは私が所有しているホンダ CB1300SBの維持費について具体的数値を踏まえて解説します。
ホンダ CB1300SBは、排気量は1300cc、DOHC4気筒エンジン、車重は約280kgあります。リッターバイクですから、決して軽くはありませんが、その乗り心地について解説します。
私がホンダ CB1300SBに乗るのはツーリングがメインですが、時には往復2,3kmの街乗りにも使用しています。 ここではCB1300SBの燃費について説明します。
私は現在50代、いわゆる「リターンライダー」です。10代後半から20代前半にバイクに乗っていて、40代になって再びバイクに戻ってきました。 今回はおっさんライダーの私がCB1300SBを所有した感想などを踏まえ、総合評価…
どんなバイクでも、購入する際には新車を買うか中古車を買うかという選択があります。中古車を買う理由には幾つかありますが、主に、予算、好きな形式、色などでしょう。 ここでは、ホンダ CB1300SBの中古車を買う場合の選び方…
ホンダ CB750Fは、1979年から1982年まで製造されたモデルです。 こうして見ると、案外短命だったことが分かりますが、今回は中古車選びのポイントについて説明します。
ここでは、ホンダ CB750Fを所有していた筆者が、その維持費について記述します。 ただし、製造から約30年を経過した現代においては、さらに費用がかかると思いますので、その点だけご留意ください。
私が所有しているホンダ CB750Fは、当時の大型クラスにスポーティーなスタイルと操作性をもたらしたという点で、画期的な大型バイクだったと言えるでしょう。 1970年代後半の大型二輪免許制度は非常に難しく、ナナハンはせい…
ホンダ CB750Fは、DOHC4気筒16バルブエンジンです。当時のナナハンとしては、エンジンも車体も走りに徹した作りとなっていました。その燃費について説明します。
私がかつて所有していたホンダ CB750Fは、HONDA製の第二世代のナナハンです。 今回は所有者の総合評価ということで、私のユーザー経験を元にCB750Fのレビューをしてみたいと思います。
最近のコメント