ホンダ ホーネットの維持費は高い?250ccの年間費用を解説します
ホンダ ホーネット250ccの維持費に関して色んな観点から見ていきたいと思います。 まず車検ですが、250なのでありません。ここに関しては金銭面において一番の強みなんじゃないかなと思います。ただ、車検がないということは、…
ホンダ ホーネット250ccの維持費に関して色んな観点から見ていきたいと思います。 まず車検ですが、250なのでありません。ここに関しては金銭面において一番の強みなんじゃないかなと思います。ただ、車検がないということは、…
私が所有しているバイクは2001年式のホーネット250です。4気筒の高回転型ということで同排気量のクラスに比べれば燃費は劣ります。 燃費の測定方法として、私はガソリンを満タンにしたらトリップメーターを0にし、ガソリンを再…
購入予定のバイクは最低でも400以上ということを考えていました。理由としては、パワーと車体の大きさが欲しかったからです。周りの友人は大型ばかりなので自分も欲しいと考えていましたし、自分の身長が180cmあるのでそのくらい…
・モデル名:HONDA ホーネット250 ・所有年数:8ヶ月 ・主な使い道:通学用 ・平均燃費::22km/L(通学時) ・購入価格と購入時期:総額約38万円 購入時期は5月中旬 ・気に入っている所:加速力とエンジンサウ…
ヤマハ チャッピー80の燃費ですが、リッター35kmくらいです。街乗りでは35km前後ですが、長距離を走った時は少し伸びていました。 チャッピーは現在のスクーターに比べて車重があります。定格で71kgとなっていますね。た…
ホンダ フリーウェイは1989年に発売され、1999年に生産中止となっています。つまり、現在中古車として市場に出回っている車両のうち、最も新しい年式のものでも生産から17年経過しているということです。 今回はフリーウェイ…
ホンダ フリーウェイは250ccの排気量に対して、車格は小さいといえます。ですので、乗り心地についてはそのことによるメリットもあればデメリットもありますね。 今回は所有者の私がフリーウェイ250の乗り心地や乗り味に関して…
私の乗っているホンダ・フリーウェイは、現在のビッグスクーターの先駆けといえる車種です。250ccなのですが、全長が184cmとコンパクトであるため、125ccと間違えられることも多くあります。(-.-) 高速道路を走るこ…
私がホンダ フリーウェイ250を購入したのは、「価格が安かった」ことが最大の動機です(笑)。 それまではリード90に乗っていたのですが、タンデムで無理なく走れることと、高速道路を走れること、大量ではないですが荷物を積んで…
中古バイク市場においてカワサキ Z400FXはわりと多く見つけることができると思います。!(^^)! 1979年の初期型から1982年の最終型まで販売期間が4年間と短かったのですが、大ヒットしたバイクであり、販売台数が多…
最近のコメント