鹿児島市から知林ヶ島までツーリング!真冬の寒さとトラブルが良い思い出に
今回は私が知林ヶ島までツーリングに行った時のお話をしたいと思います。あくまで個人の体験談ですのて、そこのところはご了承ください。 さて、最近ツーリングに行ったのはもう年明けの話です。ここのところしごとが忙しく、全くツーリ…
今回は私が知林ヶ島までツーリングに行った時のお話をしたいと思います。あくまで個人の体験談ですのて、そこのところはご了承ください。 さて、最近ツーリングに行ったのはもう年明けの話です。ここのところしごとが忙しく、全くツーリ…
今回は私の一番好きなメーカーであるヤマハ。これについて語っていきたいと思います。 まずみなさん聞いたことがあるかと思いますが、言われるのが、走りのYAMAHA。スタイリッシュで大胆な走りをするのがヤマハのバイクの特徴です…
今回はメンテナンスに必要なオススメ工具をご紹介していこうと思います。 特に中古車のバイクは常にメンテナンスが必要です。購入したバイク屋さんに任せっぱなしじゃじぶんが乗ってるバイクのささいな調子がわかりません。ここはこうだ…
今回はとあるバイクパーツに絞ってその良さをご紹介していこうと思います。そのバイクパーツがホットグリップと呼ばれるものです。 夏にバイクで風を切って走るのは大変気持ちがいいことです。しかしながらこの日本は四季がある素晴らし…
高校生のみなさんへ今回は排気量別でのバイクの選び方についてお書きしたいかと思います。一言バイクと言ってもメーカー・車種・年式・排気量で全然違ってちんぷんかんぷんになってしまう方もいるのではないでしょうか。そこで、排気量に…
さて、前回の続きとして免許合宿の内容について詳しくお書きしていこうと思います、 授業の内容はほぼ一緒だと思います。ただ、短期決戦なので覚える内容が多いです。1日で数時間分の項目を覚えないといけないのでゆったりペースで覚え…
今回は免許合宿の体験談についてお書きしたいと思います。 近頃多いですよね。みなさんの身の回りにも多いのではないのでしょうか。免許合宿は安いし早いし友達も出来るしいいとこ尽くしです。唯一のデメリットは中期の休みがあるのか。…
今回は高校生の皆様のバイクの選び方についてお話ししたいと思います。 バイクと一言に言っても様々な種類があります。スクーター、ネイキッドバイク、アメリカンバイク、オフロードバイク・・・。オフロードに関しては恐らく走行困難な…
今回は高校生のみなさんの中でも、400ccのバイクに乗りたい方のために具体的にヤマハ YZR-3 を例に挙げて維持費を計算してみたいと思います。 320ccですが、車検もありますし、かっこよくて 人気車種なのでこれにさせ…
今回は高校生のみなさんに、バイクについて親御さんに反対された場合の対処方についてお書きしたいと思います。 世の中、経済環境は家庭によって様々です。裕福なご家庭もあれば、経済的に厳しいところがありバイクについてどうしても支…
最近のコメント