Dトラッカー125の維持費は予想外!?年間費用を各項目毎に紹介しました
僕が過去に所有していたバイク「カワサキ Dトラッカー125」の維持費について書こうと思います。 Dトラッカー125は、皆さんも知っての通り原付2種という分類に含まれます。 維持費の事と通勤用としてのポテンシャルを考えると…
僕が過去に所有していたバイク「カワサキ Dトラッカー125」の維持費について書こうと思います。 Dトラッカー125は、皆さんも知っての通り原付2種という分類に含まれます。 維持費の事と通勤用としてのポテンシャルを考えると…
僕が過去に所有した「カワサキ Dトラッカー125」の中古車購入時の選び方についてです。 Dトラッカー125は先に発売されていた250ccのDトラッカーXの弟分にあたる機種で、2009年の12月から発売されました。特徴は一…
今回は僕が過去に所有した「カワサキ Dトラッカー125」の燃費について紹介していきたいと思います。 正直な話、全体的には買う前に予想していたほど良くはありませんでした。そもそも僕自身、車に乗る時は燃費を気にしながら乗るく…
そのクラシカルなスタイルと視界の良さから、ジェットタイプのヘルメットを愛用されている方も多いと思います。しかし、顔面が露出しているため、風を直接受けることでのデメリットもありますよね。その対策として、今回はOGK KAB…
バイクに乗って出かける際、音楽を聴きながら走りたいと思うことはどなたにもあるはず。愛車のエンジン音に耳を傾けるのもいいですが、離れた場所へ一人で行く時は少し退屈になってくるかと思います。 そこで今回は、バイクに乗りながら…
2015年の10月、そろそろ肌寒くなりバイクシーズンも終わりに差し掛かる時期。 今年最後のツーリングと思い、私は単独で岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷へ、ひとっ風呂浴びに行ってきました。その時の体験談を紹介していきたいと思いま…
2015年の8月、会社の長期休暇を利用して同僚と長距離のツーリングを決行しました。 長野への二人旅、お互い二輪の免許を取得してまだ2カ月足らずの初心者でしたので、慣れない運転にヘトヘトになりながら帰ってきたのをよく覚えて…
2015年11月、秋も深まり北国では朝晩が冷え込む時期となってきた頃。 バイク好きの私と会社の同僚は、今季の走り納めだとばかりに、晴天ながらも肌寒い空気の中、富山県の山奥にある有峰湖へツーリングに行ってきました。その際の…
私の場合、車も好きなので、その車を長く乗りたいがために、普段の足にするという意味合いも含めてバイクを購入しました。 同じようなきっかけをお持ちの方も少なからずいると思いますが、気になるバイクのランニングコストについて、私…
バイクの購入を検討する時、実際に乗ってみて判断するのがベストですが、なかなか試乗するのが難しいこともあります。そんな中で参考にするのは気になるバイクについてのレビューや口コミだと思います。 ここでは、SR400を購入し乗…
最近のコメント