カワサキ GPz250 所有者の評価・レビュー
カワサキ GPz250 所有者のレビュー・評価 ・モデル名:カワサキ GPz250(1984年式) ・所有年数:1993年9月~1994年9月 ・主な使い道:街乗り、ツーリング ・平均燃費:街乗りリッター35㎞以上、ツー…
カワサキ GPz250 所有者のレビュー・評価 ・モデル名:カワサキ GPz250(1984年式) ・所有年数:1993年9月~1994年9月 ・主な使い道:街乗り、ツーリング ・平均燃費:街乗りリッター35㎞以上、ツー…
中古バイクの購入は難しい物です。新車と異なり、前のオーナーの乗り方によって状態がバラバラ。中にはパーツの入手が困難だったり、動くかどうかさえ怪しい物もあります。ここでは、GPX250R購入のポイントを紹介します。 ・中古…
私事で恐縮ですが、GPX250Rには、私の青春のすべてがつぎ込まれています。初めてのデート、そして別れ、ロングツーリング、転倒、スピード違反、日本縦断などなど、所有していた4年間の思い出がたっぷり詰まっています。年間走行…
1980年代は、まさにレーサーレプリカブーム。ホンダからは、NSR、CBR、VFR、ヤマハからは、TZR、FZR、スズキからは、RG-γ、GSX-Rなど、レーシーなバイクがリリースされていました。加熱するレ…
1980年後半、空前のバイクブームが訪れました。レザースーツに身を包み、レーサーレプリカと呼ばれる高性能バイクに跨ったライダーが大量に出現したのです。三重県の鈴鹿サーキットで行われる8時間耐久レースの人気も追い風となり、…
・モデル名:カワサキ GPX250R(1987年式) ・所有年数:1988 年3月~1991年3月 ・主な使い道:通学、街乗り、ツーリング ・平均燃費:平均リッター30~40㎞ ・購入価格と購入時期:1988年3月に、1…
私は50ccから1100ccまでさまざまなバイクを乗り継いできましたが、それぞれ最後は事故で廃車となったり人にゆずったり、転倒して壊れた段階で新しいバイクのための資金として修理せず売ったりなど様々な形でバイクを都度手放し…
2年前のシルバーウィークの時期、9/20、21の2日間、私の住む京都八幡市から大久野島(うさぎ島)に遅めの夏休みをもらい、泊まりがけロングツーリングへ出かけました。 にんじんをシートに詰み、目的はうさぎとふれあうことです…
大型バイクの魅力というとやはり大きな車体と有り余るパワーでしょう。 私は昔、少年マガジンで連載されていた「バリバリ伝説」に憧れていました。CB750Fと750Katanaのバトル、主人公がやがてレーサーとなり、当時バイク…
大型バイクは当然ながら維持費がかかります。目立つ所ではガソリン代などリッタークラスともなれば1リットルで10kmしか走らないなどというバイクも珍しくありません。 例えば、YAHAMAのVMAXなどは8kmしか走らないそう…
最近のコメント