【総合評価】所有者しかわからないヤマハ TZR250の魅力とは
TZR250を中古で買ったのは1995年頃だったと思います。 購入価格は10万円でした。 1985年式の初期型で、10年落ちの価格で10万円でした。 私はTZR250が新車発売された頃の、TZRがもてはやされていた時代を…
TZR250を中古で買ったのは1995年頃だったと思います。 購入価格は10万円でした。 1985年式の初期型で、10年落ちの価格で10万円でした。 私はTZR250が新車発売された頃の、TZRがもてはやされていた時代を…
ホンダ VT250Zは、新車時の販売台数がかなり多かったようです。 しかし、今は中古市場で探すことが少し難しくなっているようです。さすがに20年以上前の車種ですので、タマ数が少なくなっているのでしょう^^; 新車販売時は…
以前乗っていたホンダ・VT250Zですが、250ccのオンロードバイクとしてはなかなかの燃費だったと記憶しています。 市街地走行でリッター25km、長距離を走った時は30km前後まで数値が伸びます。 VTシリーズはもとも…
VT250Zには2年ほど乗りましたが、実に乗りやすく、満足度の高いバイクでした。 購入時の価格は登録費等もすべて込みで10万円ほどだったかと思います。 今はどれくらいの相場になっているのかはわかりませんが、2000年当時…
私はカワサキのエストレヤで時々、大阪市内発のプチツーリングに出ます。 目的は「美味しいランチ」と「温泉」です。 仕事の合間(?)や休みの日の寝坊後の時間に出発するので往復で5時間くらいでルートを組んでいます。
仕事や子育てが一段落をし始める40歳代。その年代の女性が昔憧れていたオートバイの世界に飛び込んできています。昔から乗りづけているベテランのレディスライダーもいて、40歳代の女性のライダーの数が多くなってきています。 そう…
長い間ライダーの数が減り続けて来ましたが、ここ数年は回復基調にあると聞きます。 それを担うのが、若年層のライダーデビューと共にリターンライダーの増加や新たにライダーデビューをする中高年の増加だと言われています。 今回はそ…
私は30年以上バイクに乗っています。 長期間のバイク乗りになると、私のように友人や知り合いの中の一人や二人はバイク事故で亡くしている人が多いと思います。 バイクはとっても楽しく便利な乗り物ではありますが、事故を起こすリス…
ヘルメットを選ぶとき、その時に乗っているバイクやウェアとのコーディネートは大切な要素だと思います。 レーサーレプリカであれば、地味な単色系のヘルメットより色とりどりのカラフルなヘルメットがよく似合います。イラストがあしら…
私はバイク歴が31年となり、思い起こせば数多くのバイクと出会い、そして別れてきました。 その別れたバイクの多くは下取りとなり、次のバイクの礎になりましたが、そうではない別れとしては業者による買い取りや廃車があります。 バ…
最近のコメント