アッパーカウルステーの自作塗装とトップブリッジにカーボンシートを貼る-バイクレストア体験談⑦
バイクレストア体験談コラムも今回で7回目となりましたが、今回はアッパーカウルステーとトップブリッジについてです^^ 実働車の方も水没車の方も、アッパーカウルステーとトップブリッジがサビだらけだったので、アッパーカウルステ…
バイクレストア体験談コラムも今回で7回目となりましたが、今回はアッパーカウルステーとトップブリッジについてです^^ 実働車の方も水没車の方も、アッパーカウルステーとトップブリッジがサビだらけだったので、アッパーカウルステ…
前回のバイクレストア体験談ではホイールにタイヤを装着し、ホイール回り一式を装着しましたが、今回はその際にご紹介しきれなかったフロントフォーク回りの移植についてご紹介したいと思います。 実働車のNS-1の方のフロントフォー…
リアキャリパーのOHが無事に完了したところで、次のレストアターゲットはタイヤです^^ もともと実働車のNS-1のタイヤは、タイヤが何故か進行方向とは逆についていまして、サイズも2サイズアップと、もう何がなんだかわからない…
さて、その2の記事でも書きましたが、後輩から譲ってもらったNS-1のリアキャリパーが完全に固着していて、パッドも完全になくなってしまい、パッドの金属部がとディスクがあたってブレーキがかかっている状態です。 僕はこの状態で…
そんなわけで、水没してしまった不動車が1台、後輩からもらった実働車が1台、合計2台のNS-1を手に入れましたが、不動車の方をレストアしていくにあたって、作業性を向上させるためフレームだけの状態にしたいので、、 今回はひた…
さて、水没してしまい完全に使用不能状態に陥っていたNS-1のエンジンですが、程度の良い中古品を探すためオークションサイトなどを見てみましたが、やはりエンジンともなると、そこそこいいお値段がしますね…。 僕は普通自動二輪免…
現在僕の住んでいる街ですが、以前大規模な水害に見舞われました…。友人の多くが、原付やバイク、更には車までもが水没してしまったようで、買い替えを余儀なくされていました…。 幸い僕のバイクはどれも無事でしたが、多くの友人から…
NS-1もあらかた乗れるようになったので、YZF-R3に乗っている友人と日帰りで日光までツーリングに行きました。 ツーリング当日、お互い寝坊してしまったため昼の11時頃出発をし、まずは大笹牧場を目指し走り出しました。大笹…
以前乗っていたFZR250Rが廃車になった後、知人からエストレヤを譲ってもらうことが決まり、エストレヤを引き取りに行くまでの足として別の友人から30,000円で譲ってもらったベンリィCD50s。 が、4月中旬から父親から…
私はバイク歴約6年、今まで2台のバイクに乗りました。 初めて買ったバイクはカワサキ ZZR1400で3年程乗り、今乗っているZ1にしたのですが、乗り換えの時はZZR1400を下取りに出してZ1を購入しました。 その時の経…
最近のコメント