【総合評価】ファラオの怪鳥編|スズキの個性派バイク DR800Sの魅力

私が一番最初にスズキのDR800S(愛称ファラオの怪鳥、以下、怪鳥)と出会ったのは93年にアフリカツインがモデルチェンジをした時、その隣に並んでいるときでした。

今回は私が所有するDR800Sの総合評価を紹介したいと思います。

第一印象と購入のきっかけ

その時はアフリカツインを会に買ったときで、比較として細いなぁと言う事と特徴あるクチバシが印象的(このクチバシから怪鳥と呼ばれるようになる)でした。

値段は、その時に私が買おうとしていたアフリカツインが89万ほどで、怪鳥はそれより10万円ほど安い79万円で表示されていました。

それから時は流れ、とあるダートの走行会で怪鳥に乗る機会があり、その軽さゆえの走りやすさに感嘆を覚え、次にビッグオフロードバイクを買うならばこれにしようと心に決めました。

怪鳥購入後の感想

その怪鳥を手に入れてからの感想ですが、まずはその独特のフォルムがとても気に入っています

このフォルムは現在、GSシリーズをはじめとして外国車などで積極的に取り入れられているクチバシスタイルの元祖であると思っています。

また、その軽さ(乾燥重量で200キロ※アフリカツインと比べると30キロ以上軽い)はダートを走る上ではこの上ない武器となり、自分の腕が上がったのか?と錯覚をしてしまうくらいの扱いやすさです。

ただ、乗り込むことによる怪鳥への慣れが出てくるに従い、これぞビッグバイクというパワーを感じる機会は減ってきまして、その乗り味は排気量こそ違いますがセロー225と似ていることに気が付きました。

車体に対する率直な評価

車体で思う事は、単気筒バイクなのに二本出しマフラーは要らないと思います。その分、少しでも軽量化して欲しいところですね。

タンクはFRPの外装で囲まれているために磁石式のタンクバックが付かないのも、ツーリングでは(吸盤タイプのタンクバックを使用することとなり)一手間増えてしまうこととなりマイナスかなと感じます。。

シート高はどうか?

ビッグオフというと気になるシート高ですが、ノーマルシートで乗る場合は170センチ以上の身長が欲しいところです。

私は当初はシートをあんこ抜きして乗っていました(身長167センチの友人が両足つま先接地でした)が、数年前からダートでの走りやすさとツーリング時の快適さを重視して、シートの中にジェルシートと低反発マットを入れてシート高をノーマルより少しだけ高い程度に上げています。

このことにより174センチの私でも両足共につま先程度の接地となり、道路状況を見ながら停車をしないと立ちゴケをする危険が伴うこととなりましたが、高速などの走行や、特にダートでは乗りやすくなり満足しています。

怪鳥はこんな人にはオススメ!

怪鳥は大柄ではありますが取り回しも比較的楽だと感じますので、多くの人にとって扱いやすいバイクかなぁと思います。

250ccオフロードバイクで力不足を感じたり、旅道具を満載して遠くまで行きたい人にはファラオの怪鳥はオススメです。

車体の入手方法は時々ヤフオクなどで出て来ては20〜30万円の間で落札されていますし、ショップなどでもごく希に程度の良い怪鳥が出てくるので、興味のある方は注意をしておくと良いでしょう。

また実際に乗ってみると、どれだけ軽いのか判ることでしょう。その軽さは武器となり、扱いやすさとなって林道から一般道まで道を選ばず加速する・曲がる・止まるのすべてがキビキビとした動作となり、その楽しさを味わえる一台だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です