【ユーザーインプレ】ZZR1100の乗り心地や乗り味を走行毎に紹介!

走行中の時間は、バイクに跨っている内の大半を占めるものです。そこで重要になるカサワキZZR1100の乗り心地や乗り味について解説していきます。高速ツアラーとして設計されているZZR1100は走行風への対策も考慮された設計で、基本走行中は大変疲れにくいです。

■ZZR1100の乗り心地について

正直、振動に対してのサスペンション機能はレーサーレプリカバイクに劣ります。轍を走行する時は少し不安感があるので、あまりスピードを出さずにしてください。

但し、高速ツアラーなのでアスファルト道路を走行する分には車体のバランスが良く、シートも柔らかいためお尻が痛くなることはほとんどありません。大許容量のガソリンタンクはお腹がタンクに触れている状態が多いです。

もう少しハンドルグリップが上にあって、ネイキッドに近い姿勢であれば非常に楽なのでしょうが、スポーツツアラーということで速く走りたいライダーにも対応できるようになっています。少し楽な姿勢でツーリングを楽しみたい場合は、グリップバーを1cm程高くするために別パーツが販売されているので使うと便利です。

ホイールベースも長くて一度動き出すと低速でも非常に安定しているのは大型バイクの中でも扱いやすい分類に入る理由だと思います。

■街乗りについて

車重が重いのとフルカウルにより幅もあるため、駐輪時にも傷つけられないかが不安になり、ZZR1100は正直、街乗りには向いていませんでした。夏はエンジンファンが回り熱風が出てくるため、低速走行且つ、停止の多い街乗りではすぐにファンが回りだし、「とにかく暑い」というのが感想です。

但し、ヘルメットをロックできる設計は街でヘルメットを持ち歩いて荷物になることがなくありがたい設計です。

■遠乗りについて

ZZR1100を遠乗りで使用することが私は多かったのですが、さすがツアラーといわれるだけあって、遠乗りで必ず生じてしまう荷物の積載も楽です。リアカウルには荷物用フックが備え付けられており、タンデムバーも活用すると荷物用ネットの脱着がスムーズにできます。

別売りのナンバープレートへ装着する荷物フック用バーを装着すると更に効率良く荷物の脱着ができます。24リットル入る大容量のガソリンタンクは長距離走行でも安心でき、私は350km走行毎に給油していました。

■高速・坂道走行について

高速走行時にはバイクの疲れの大きな要因である振動、風対策が重要ですが、振動、風からの対策がとられているのをZZR1100では実感できます。身体に走行風が当たることを防いでくれるフルカウルとアッパーカウルは高速走行時に頭を少し動かしても持っていかれる感じがしません。

パワー不足からくる速度調整時のストレスも一切感じません。坂道では上り坂に差し掛かって減速した瞬間、シフトダウンをしてスロットルを回すと、車体がググッと坂を上りだす力強さを実感できます。

下り坂ではシフトダウンによるエンジンブレーキが4気筒大排気量エンジンによって頼れる安定した抵抗を感じられます。高速ツアラーとしてカワサキ自慢のバイクですからスピードを出すライダーにも扱いやすいです。

レーサーレプリカバイク程の軽快さはないので、カーブでの倒し込みと起き上がりは角「カクッ」というよりも「ジワッ」という感じです。飛行機で例えるならレーサーレプリカが戦闘機ならZZR1100は旅客機のイメージです。

■タンデムについて

ZZR1100はタンデムシートのクッションが分厚くて、後ろに乗る人への振動の負荷は少ないのと、後ろの人の視線が高いのでそこまで恐怖心は出ないと思います。後ろについているタンデムバーは頑丈で不安感がありません。

但し、ライダーの腕次第でパワーがあるだけに加速減速を激しくすると後ろのライダーは前後に振られてしまうので、運転するにも思いやりが必要です。

個人的には見た目的に好きではありませんが、タンデムシートの後ろに荷物ボックスを装着できるので、それさえあれば後ろに乗る人も安心だと思います。タンデムの快適性はHONDAゴールドウイングには敵いませんね。

2 件のコメント

  • ふくまん へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です