【総合評価】カワサキ ゼファー400の魅力|チョイ悪ネイキッドの憎いアイツ

スポーツレプリカやフルカウルモデルが流行していた当時、原点回帰のネイキッドとして幻の名車Zを模して作られた、外見はクラシカル、中身は(当時)最新のキングオブスタンダードバイク、それがカワサキ ゼファー400です。

今回は私の経験を踏まえ、ゼファー400の総合評価を詳しく解説していこうと思います。

ゼファー400を購入しようと思ったきっかけ

私がゼファーと出会ったのは、知人からの「不動車を引き取って欲しい」との要望からでした。既に10年選手でしたが、動くようになってからは通勤(片道10km程度)に使っていました。

ネイキッドの定番スタイルなゼファーでしたが、冬の通勤は辛いのでハンドカバーとデカい風防をつけ、ビキニカウルを付ける…という乗り方をしていました。

何といってもネイキッドなので、こういった後付けパーツがポン付けできるのはイイですね。タンクもデカいので、ちょっとしたツーリングにも使えるよい相棒です。

今は、ちょっと遠いところへの足として重宝しています。ちなみに、ゼファーは400ccのみ排気量表示がありません。最初に発売されたモデルだからこその名称ですが、後継に大型排気量モデルが発売された為、便宜上ゼファー(400)とも表記させてもらいます。

満足している点

ネイキッド故に、自分好みに色々付けられるところが気に入っています。同400ccネイキッドの中では結構高回転で回り、加速もそこそこ良いです。

車重にしては、4発なので安定して回せるしハンドルの取り回しもグー。強烈な個性はないものの、それ故に安心して乗れるバイクです。

ゼファー400の第一印象は?

ゼファー400

地味です。ひたすら地味の一言に尽きます。特に今のデザインと比べると派手さは皆無でしょう。

ZやCBのネイキッドが好きな方には、旧車の雰囲気そのままなので、あの時代のレーサー、あるいは漫画で憧れた人にはたまらないのではないでしょうか?

実際に乗ってみて感じたこと

ゼファー400は教習車に使われていたくらいなので、変なクセもなく安心して乗れます。登坂能力、加速、取り回しなど、教習所で練習したそのままなので、怖いところは一切ありませんでした。

400ccなので、パワー不足を感じることもなく、ある程度の長距離から街乗り、通勤も疲労が少なく快適でした。高速もスムーズに流れに乗れるので安心です。

【ユーザーインプレ】カワサキ ゼファー400の乗り心地や乗りやすさは?

2016年11月6日

車高、足つき

身長170cm程度の私には特に気になりませんが、160cm未満の妹が跨ったときは両足がつきませんでした。それでも、停車時は車体をかたむければしっかりと足がつきます。

心配であれば、シートがかなり厚めなので、アンコ抜きすることで、かなり改善するのではないでしょうか?

出回っているゼファーのシートは、どれもそれなりにヘタってきているので、張替えついでにアンコ抜きするとよいと思います。

コスパは良い?悪い?

ゼファー400

ゼファー400はゼファーシリーズの最初に発売された、超ロングヒット、ロングランの商品なので、中古でも価格はピンキリです。それゆえに当たり外れが大きいです。

経年劣化パーツ、特にタンクは結構な金額しますので、ある程度自分で取替えが出来、ヤフオクなどでパーツを探せるのであれば良いコスパといえるでしょう。

全部お店任せにするのであれば、変に安いタマは選ばずに、そこそこの金額のものを選ぶとよいと思います。

無印は2バルブ、カイは4バルブなので、走り重視ならばカイ、ゆっくり走るのであれば無印がよいでしょう。

車検があるので、そのときにバイク屋に一通りの点検をしてもらえば、そうそう大きなトラブルはないです。私のときは、1回の車検でおおよそ7〜8万くらいでした。

燃費は年代の割によいです。タンクが大きいので、燃料を一回入れれば結構走ります。

維持、メンテナンス

オイル交換は、カスタム車でなければ比較的簡単に出来ます。4発エンジンですが、毎日乗っていればトラブルはほとんどないでしょう。

ただし、キャブなので、ガソリンが漏れるようなら下手に手を出さずにバイク屋に持って行ったほうがよいと思います。

症状、程度にもよりますが、中でガソリンが固まってしまったときはおおよそ3万円で直してもらえました。ブレーキ周りの構造もそれほど難しくないので、道具を揃えれば自分で出来るのもよいですね。

取り回し

ハンドルが適度に高いので、長距離乗っても疲れません。カーブも無理なく曲がれます。教習所を思い出して、リーンウィズ・リーンアウトを守れば、急なコーナーも怖くありません。

シートが広いので、タンデムも怖くありません。前後ディスクブレーキなので、制動力も問題なし。

ここに注意!中古車選びの注意点と不満点

既に新車では購入出来ない車種ですが、現在流通しているタマも注意するところがあります。ゼファーは年代によって、パーツに互換性がありません。

カイと無印は勿論ですが、形式C4とC5ではバッテリーも違います。オークションなどで部品を購入する場合はそういった点に注意ですね。

年数が経っているものは、タンク内の錆にも注意です。タンク内側の錆以外にも、オーバーフロー用菅が内部で腐っていると、満タン時にタンクの下から漏れてきます。選ぶ際は、そういった消耗品や経年劣化しやすい所も確認しましょう。

購入者に向けてのメッセージ

大分古い型となってしまったゼファー400ですが、Z2(ゼッツー)のデザインが好きな方にはおすすめです。

ゼッツーカウルも色々出ている為に、結構リーズナブルに見た目そっくりにできますよ。中身もこれぞ400ccの標準だ!といわんばかりに、安定して乗れます。

車重がありますが、キャブ車なので頑張れば押し掛けもできます。
※そうならないようにメンテしたほうがよいのはいう間でもないですが…

パーツは今でもかなり出回っているので、ノーマルからカスタムまで色々な楽しみ方ができるでしょう。

信用できるバイク屋から購入するのがおすすめ!

ゼファーは最初に発売されたのが1989年、販売終了が2009年ですからバイクとしては非常にロングヒットしたモデルです。

その為、市場に出回っているタマは程度がピンキリです。もしゼファーを探しているのであれば、信用のおけるバイク屋が、そこそこの値段を提示しているものを選びましょう。

メンテナンスや消耗品はもちろん、その後のアフターフォローも期待できるからです。ヤフオクなどで、あまりにも安いものは何かしらの訳アリですので、4発のメンテに自信がある方以外は避けたほうがよいでしょうね。

CBが品行方正、お上品な優等生ならば、ゼファーはちょっとワルっぽい、マッシブなイメージがあります。しかし、そこは日本が誇るマルチ。教習車に選ばれたのは伊達じゃありません。

この時期のカワサキモデルは、パーツに互換性があるものがあり、流用カスタムなんてのが流行ったりしました。キットも豊富です。

ちょいワル優等生に飽きてきたら、そういった楽しみもできる、長く付き合えるバイク、それがゼファーなんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です