ヤマハ XJR400 所有者のレビュー・評価
・モデル名:1995年式 YAMAHA XJR(400cc) ・所有年数:3年 ・主な使い道:通勤、街中ツーリング、高速道路ツーリング ・平均燃費:高速18km、街乗り15km ・購入価格と購入時期:30万円台前半 、夏…
・モデル名:1995年式 YAMAHA XJR(400cc) ・所有年数:3年 ・主な使い道:通勤、街中ツーリング、高速道路ツーリング ・平均燃費:高速18km、街乗り15km ・購入価格と購入時期:30万円台前半 、夏…
一番直近のツーリングは熊本の「ラピュタの道」に9/22に行きました。もちろん乗っていったバイクは自分のホーネットですね。ホント最近ツーリングに行けてないので、もう少し暖かくなったら絶対行きたいと思いますね。 さて、本題で…
まず、自分でバイクを購入する際に気にしていたポイントとして2つあります。 1つ目は、自身の体格です。身長が180cmあるのでそこを基準に考えました。友人がNinja250を所持しており、実際に何回か運転させてもらったこと…
ホーネットの乗り心地は決して良いとは言えません。実際に乗ってみると、どこが正しいポジションかは分かりません。走行スタイルによって現在はポジションを前にすわったり、後ろ側に座ったりしています。あの独特な形状のタンクのせいか…
ホンダ ホーネット250ccの維持費に関して色んな観点から見ていきたいと思います。 まず車検ですが、250なのでありません。ここに関しては金銭面において一番の強みなんじゃないかなと思います。ただ、車検がないということは、…
私が所有しているバイクは2001年式のホーネット250です。4気筒の高回転型ということで同排気量のクラスに比べれば燃費は劣ります。 燃費の測定方法として、私はガソリンを満タンにしたらトリップメーターを0にし、ガソリンを再…
購入予定のバイクは最低でも400以上ということを考えていました。理由としては、パワーと車体の大きさが欲しかったからです。周りの友人は大型ばかりなので自分も欲しいと考えていましたし、自分の身長が180cmあるのでそのくらい…
・モデル名:HONDA ホーネット250 ・所有年数:8ヶ月 ・主な使い道:通学用 ・平均燃費::22km/L(通学時) ・購入価格と購入時期:総額約38万円 購入時期は5月中旬 ・気に入っている所:加速力とエンジンサウ…
2015年の夏、大阪から四国・高知にツーリングに行きました。目的は高知に住んでいる友人に会うため、そして現地で高知名物の皿鉢料理を食べることです。(#^^#) 愛車のフリーウェイ250で大阪を出発したのは6時、夏の日ので…
2003年頃ですが、所有していたZ400FXを買い取りしてもらいました。 なかなか乗る機会がなく、車庫にずっと保管していたのですが、仕事の事務所を移転することにより、その車庫も契約を終了することとなり、それに合わせてバイ…
最近のコメント