スズキ GSX1100S 刀 所有者のレビュー・評価
・モデル名:スズキ GSX1100S 刀 ・所有年数:半年 ・主な使い道:通勤、ツーリング高速主体で20km ・平均燃費:平均13km、高速で20kmくらい ・購入価格と購入時期:1989年ごろ ・ 気に入っている所:K…
・モデル名:スズキ GSX1100S 刀 ・所有年数:半年 ・主な使い道:通勤、ツーリング高速主体で20km ・平均燃費:平均13km、高速で20kmくらい ・購入価格と購入時期:1989年ごろ ・ 気に入っている所:K…
カワサキのGPZ1000RXはレッドバロンで購入しました。正直、レッドバロンで購入した際には年式のなるべく新しいもの、色は黒/赤という認識でしか購入していないのでここでは後で思えば、という範疇で書かせていただきます。 カ…
GPZ1000RXは見た目はKAWASAKIらしく大変いかついデザインをしておりますので、乗り味も荒々しいものと思われるかもしれませんが、実は大変ジェントルにスムーズなエンジン特性を持っています。 サスは柔らかめでシート…
今回は私が所有していたカワサキ GPZ1000RXの燃費に関して紹介していきます。 GPZ1000RXは街中で13km/hくらいです。 低速はあるのでそれなりにゆったりと運転していましたがこの数値でした。だいたい大排気量…
今回は私が以前乗っていたGPZ1000RXに関して総合評価をしてみたいと思います。 外観・装備 GPZ1000RXはGPZ900Rの後継機として開発されたKAWASAKIのフラッグシップマシンです。 威風堂々とした車格は…
・モデル名:カワサキ GPZ1000RX ・所有年数:1年 ・主な使い道:ツーリング、たまに通勤 ・平均燃費:約13km、高速使用で約20km ・購入価格と購入時期:約68万、1988年5月頃レッドバロンで ・気に入って…
私はヤマハ FZR1000を当時関西で一番大きな中古バイク屋で買いました。今買うのは年式の問題がありますが、89年当時で60万円のプライスのついたこの車体はいまでは20万円台でも買えるバイクとなっているようです。 排気量…
今回はヤマハ FZR1000の維持費に関して解説します。 なにせガソリンに関しては1000ccですので大変な大食らいです。通勤にも使用していましたが1リッターで13kmしか走らないので。タンクが20リッター入るので給油回…
今回はヤマハ FZR1000の乗り心地に関してインプレッションを書いてみたいと思います。 5バルブ搭載のこのバイクは低速がもりもり力があります。つまり出足からトルクがあるので雨の日などうっかりするとスタートでいきなりリア…
発売当時、TT-F1クラスという排気量750ccクラスのレースカテゴリがこのクラスにあり、各メーカーともに熾烈な戦いをしておりました。その中で発売されたFZR750というYAHAMAのがバイクは待望の1台で、当時SUZU…
最近のコメント