【総合評価】ヤマハ FZS1000の魅力と特徴|所有者が語る本音の感想とは

今回は僕が過去に所有していた「ヤマハ FZS1000」というバイクについて総合評価をレビューしたいと思います。

その特徴としては、YZF-R1のエンジンを低中速向けにリセッティングされたエンジンを持ち、大柄なネイキッドにハーフカウルで武装した、今はやりのストリートファイターの走りの様なバイクでした。後継モデルである「FZ-1 FAZER」は国内販売されましたが、逆輸入車であったFZS1000は国内登録台数も少なく、同じバイクとすれ違うことは稀でした。

■乗りやすさと魅力

正直に言うとFZS1000は誰にでも乗りやすいバイクではありません。リッターネイキッドの中では軽い208kgという数値以上に重く感じるのも、前後の足の長さからくる重心の高さが原因なのか、当時の僕には到底扱いきれる代物ではありませんでした。

とは言え、140馬力を超えるフルパワー仕様、280km/hまで刻まれたスピードメーター、EXUPが開く6000rpmからの回転の伸びは大型免許を取り立てだった僕には余り余ってお釣りがくるくらい所有する喜びを感じさせてくれました。

■足付きに関して

シート高が820mmある上、1000ccの並列4気筒エンジンを持つFZS1000の足付きはあまり良いとは言えません。

元々がヨーロッパ、北米仕様ということもあり、身長175cm、やせ形の僕にとっては、信号や高速の料金所で止まる度に緊張を強いられました。両足の親指の付け根が付く程度なので何とかなると言えばなるのですが、当時の僕にとってはドキドキの連続でした。

■購入費や維持費

車体価格自体は現在もそこそこの高値で推移しているようです。元々が逆輸入車なので玉数がそれほど多くない事が原因だと思われます。

維持費についても、発売されてからそれなりの年数が経っているキャブ車なので、部分的なオーバーホールなど、それなりのメンテナンスを強いられるでしょう。また、ヤマハ伝統の「ジェネシス思想」の車種なので、エンジンが前傾して搭載されており、プラグ交換などの際に他の車種と比べて若干面倒かも知れません。

■まとめ

「人とは違う大型バイクで、しかも普通に見えて実は速い」なんてことを求める人には是非おすすめしたいのがFZS1000です。

他のSS系のバイクとも、メガツアラー系のバイクとも似ていませんが、その実力を引き出せるのなら、ステージを選ばずに楽しめるはずです。かくいう僕も、今もう一度手に入れられたらあの頃よりもっと楽しめたのかな?と思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です