☆「バンディット250」の第一印象
スマートさが漂った佇まいのバイク、「バンディット」を初めて見た時には大きくこころ惹かれました。
海外デザインのようでハシゴのようなパイプがタンクを支えている絶妙なバランスや配色が、「カッコイイ」ではなく「オシャレ」だと思いましたし、絶対買おうと決めたほど印象に残りました。
その後わたしが二輪免許を取得して初めて所有したバイクになりました。
250ccにしたのは単純に車検がない事と400ccに比べて車体価格が安い事だからです。ズバリ費用です。
どんなモノでも、自分の印象に残ると街中でもそれだけに注目してしまいますよね。駐輪中のバンディットには思わず近寄ってしまうほど。
その時は大きな車体に、タンクとシートがゴツゴツした外観×滑らかな流線型のパイプフレームがやっぱりオシャレで「ココが◯◯だったら良かったのに」という注文もありませんでした。もちろん満足度は100%です☆
よく見かけるようになったのは自分が注目していただけでなく、バンディットが発売当時から人気が出たことにも理由があったようです。
初期からマイナーチェンジやバージョン変わり車が年を違えて登場しました。「Vシリーズ」や「リミテッド」など初期から中間期、最終型へとどんどんスタイル性が良くなっていったのもメーカー側がファンの要望と人気に動かされた部分も大きいようです。
☆取り回しと足つき
「バンディット250」はその排気量クラスの中でも大きな車体ですが 意外と軽量なので取り回しが楽でしたし、エンストした時は押しがけして再始動することが出来ました(ただ、とても疲労します)。
足つき性については身長157㎝のわたしの場合、片足のつま先だけが接地するので精一杯。タンクやシートが絞られているのでやっと着けられたのだと思います。
170㎝を超える方なら余裕で両足が着地するでしょう。男性のバイク友達に跨ってもらったので間違いありません。
☆「バンディット」らしい性質
バンディット250に乗った印象について思い浮かぶこと(わたしが所有していたのはノーマルな「バンディット」です)は、オシャレなハシゴバイクの名前、「バンディット」が日本語では「山賊」という意味だと知った時に大きなミスマッチを感じました。
こんなにスタイリッシュなデザインなのにどうして?野蛮だなぁ、という感じです。
しかし 実際に乗ってみた時にこの「山賊」な意味が分かりました。何という高い音を出して、何という荒々しさでタコメーターがぎゅんと上がり加速していくんだろう、といった具合です。
エンジン始動後のアイドリング時や信号待ちなどでは低音でドドドド…とまさに山賊がターゲットを虎視眈々と狙い息をひそめているかのように思いました。
実走行も直線をカァーンと突っ走ったかと思えば連続したカーブをグィングィンと曲がってゆく野生を持った走りでした。アクセルのレスポンスがバツグンです。
☆残念な点…不都合が多かったバイク
気に入って乗ったバンディットでしたが、バイク自体や運転にも慣れてきたころから段々と不調を感じるようになりました。
始動後、暖気中に回転数が下がりエンスト、信号待ち中にアイドリングが不安定で慌てて調整、やがてはエンジンがかからなくなるetc.です。
乗り方も上手ではなく、回転が上がらないからと言ってアクセルを回し過ぎたのも原因だったと思いますが、どうやらキャブレターがよろしくないようで、かぶりやすいようです。何度清掃してもすぐに不調に陥りました。
☆誰もとかぶらないバイクに乗りたいなら
バンディット250は既に15年以上前に新車販売の終了したバイクですので乗るなら中古車になります。
ネイキッドタイプなので各所のサビや傷みが見受けられると思いますが、見た目も乗り心地も個性的ですので、きっと誰ともかぶらずに乗れると思います。
ネット通販はもちろん、スズキ系列の中古車ショップでなら外観の良いものがきっと見つかると思います!
とても楽しく拝読しました。私は後期型のVに乗っています。距離も3万キロを越したのでオーバーホールを施し現在に至っております。あなたが書いてるように私も、あのハシゴのようなフレームに魅了された一人です。記録を残すため毎月写真を撮っていますが、あのパイプフレームはやはり秀逸かと思います。まだバンディットに乗っていますか? スズキでなくホンダが作ったならまた違ったかもと言われる方がいますが、スズキだからこそあの単車を生み出すことができたのだと私は思っています。今250の世界は2気筒が主流です。4気筒の単車が生まれるにはまだ、時間がかかることでしょう。それまでは大切に乗って行こうと思います。LTD、カッコいいですネ!