【ユーザーインプレ】ベスパ プリマベーラの乗り心地や乗り味は?

古くてもオシャレなスクーターに乗りたいという方にピッタリと当てはまるのがVespa ET3 Primaveraです。乗れば楽しいですし、また佇んでいる姿が美しくて、とても絵になるのです。Vespaに乗って走っている自分の姿を想像し悦に浸れるスクーターです。

【フィーリング】

私の1996年製のVespa ET3Primaveraにはセルはついていません。バッテリーもついていません。アイドリング時にはヘッドライトも暗くなっていますが、一旦走り出せば煌々と輝きだします。

車体は国産の125ccのスクーターに比べたらかなり小ぶりですね。一説に因ると、Vespaの社長がこのスチールモノコックボディの後ろ姿の丸さ加減を見て「まるでスズメバチみたいだな」といったことからVespa(伊語:スズメバチ)と名付けられたのだそうです。また、このボディは排気量が50ccのVespa50Sとも共有しているのです。

そして、初めてVespa に乗る方は驚かれるかも知れません。
ハンドルの左部分が回転式のクラッチになっているのです。手首を手前に回して一速。ニュートラルを挟んで反対側(前方)に倒して二速、三速、四速となります。

最初は混乱し、あたふたするかも知れませんが、300mも走れば大抵の方は慣れてきます。しかもギアチェンジが大変に楽しい。

ギアは大切に扱わないといけません。あまり、一速、二速、三速で引っ張りすぎるとエンジンにもギアにも余計な負担がかかりいいことはありません。丁寧に扱ってあげましょう。

アイドリング時でも、キチンとエンジンが回っている音が聞こえます。現代のテクノロジーを駆使した音ではなく、「ザ・エンジン」という感じですね。

走ると「ビーーー」という音がします。まるでハチが飛んでいるみたいですが、決してうるさくなく、頑張っているエンジンを想像することが出来るのです。また、この音が名前の由来だという方もいますが、どちらなのでしょう?

Vespaは軽快に街を走ります。CDI点火ですので、トルクは太くキープできます。スロットルからギアへの動力のレスポンスがかなりよく、まさにキビキビとハチのように走ってくれます。

坂道でさえも、ギアを低くすれば問題なく走れますが、ギアは思いです。なので、ギアチェンジがやはり辛く感じたりするために、あまり遠出には向かないのかも知れませんね。

また、Vespa ET3 Primaveraの特徴といえば、「バーエンドウインカー」ですね。
ハンドルの先っぽに円錐形のウインカーがついているのです。とても可愛らしく、ウインカーを点滅させ、角を曲がるのがとても楽しいのです。

キビキビと調子よく走るのですが、飛ばしすぎると大変です。あまり前輪ブレーキが効かないのですね。私は前輪ブレーキをあまりは信頼せず、後輪ブレーキを多用しています。

手首も疲れやれやれとテラスでコーヒーを飲みながら眺めるVespa ET3 Primaveraの姿にはいつも惚れ惚れしてしまいます。

走っている時はギアチェンジを楽しみ、信号待ちではハンドルの両端につけているウインカーの灯りを眺めたりとても楽しいスクーター。そして、本当に見ているだけでその美しさに笑みがこぼれるようなスクーターですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です